家庭用プラネタリウム HOMESTAR
PRO(ホームスターPRO) 星降る部屋の劇場で100億の夜を過ごしましょうか |
ホームスターに比べ、 上位機種のホームスターPROが登場しました。では従来機種との差は何か?PROの方がいいか、従来機種がいいのかはホームスターをどう使うか次第でしょう?では約9千円の差は何にあるのか以下詳細をどうぞ。 ■基本性能の向上 最も大きな変更点は、ホームスターの心臓部にあたる光学ユニットの性能の改良です。撮影レンズと光源のグレードアップにより、周辺画像のボケや歪み、暗さの大幅な改善を実現。 ●光源の白色LEDが1Wから3Wにパワーアップ ●周辺投影精度の向上
|
![]() ![]() |
■付属ソフトのグレードアップ ●星の数量アップとカラー化
●KAGAYA氏の精密CGによるフル・ムーン 月に関しては、NASAの画像のように周辺がくっきりとしているといかにも宇宙に浮かんでいるような感じがしますが、それはプラネタリウムの味わいとはちょっと違うのです。レンズを通して月を見ているようなテイストこそがプラネタリウム劇場なのです。≪と店長は勝手に思っています≫ だからこのこの場合はわざと周辺を青くボケた感じにしているのではないでしょうか?なんせこれNASAの画像を使ってるのではないのです。星のアーティストKAGAYA氏の精密CGが原本となっています。どうりでそこはかとない味わいが・・・。ってことで、これ1つで価値ありかな?と思ったりするのです。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
家庭用プラネタリウム「ホームスター」シリーズ比較表 | ||
商品名 |
ホームスター |
ホームスターPRO
|
流星 |
○ |
○ |
日周(回転) |
自動 |
自動 |
角度調整 |
0 度~90度 |
0 度~90度 |
ピント調整 |
○ |
○ |
タイマー |
15・30・60 |
15・30・60 |
オートオフ |
約3時間 |
約3時間 |
恒星原板差替 |
○ |
○ |
投影レンズ構成 |
4枚 |
6枚 |
光源 |
1W白色LED |
3W白色LED |
最適投影距離 |
約2m~2m30cm |
約2m~2m30cm |
投影範囲 |
直径最大約270cmの円状 |
直径最大約270cmの円状 |
電源 |
ACアダプターもしくは 単ニ電池四本(電池別売) |
ACアダプターのみ |
付属恒星原板 |
日本の星空(モノクロ)2枚
|
日本の星空(カラー)2枚+月1枚 |
解説CD |
約7分(天文部の夏休み) |
約38分(星空バスガイド) |
星空解説書 |
モノクロ16P |
カラー16P |
取扱説明書 |
○ |
○ |
▲このページのトップへ |
● 関連商品 | 太陽系惑星儀PLANETICA | スターポケット | 地球時計 | アート・サイエンス・カレンダー | | イルミネイティッド・グローブ | ルームパレット スカイリウム | オーロラパレット | ヒーリングムーン | |